🙋
会話
マイクの使用を許可する誤って「許可」ではなく「ブロック」を選択してしまった場合マイクブロックした場合の解消方法アバターを動かす他の人と話す向かい合って話す呼びかけ機能で話す利用方法呼びかける側呼びかけられた側オーディオ基本設定ミュート中の出力先を設定ボリュームコントロールマイクをミュートにする
マイクの使用を許可する
oViceを利用するためにはマイクの使用を許可していただく必要がございます。

- 初めて入場する際にマイクの使用許可が求められます。
- マイクの使用を許可するとoViceで音声通話を利用することができるようになります。
誤って「許可」ではなく「ブロック」を選択してしまった場合

マイクの使用許可をする方法を案内する説明ページが表示されます 。
※説明ページが表示されると、許可をする以外の動作ができなくなりますのでご留意ください。

マイクブロックした場合の解消方法
- URLバー左側の南京錠マークを押下する

- 「マイク」を許可にする

- 「再読み込み」を選択し、設定を保存し完了です

アバターを動かす
目的の場所をダブルクリックするか、自分のアバターをドラッグすることでスペースの中を自由に移動することができます。
広いお部屋を移動する場合の操作
- トラックパッド・マジックマウス等:上下左右に画面をスクロールしたうえで移動
- Windows系(マウスに縦スクロールしかない場合):Shift + スクロールで横移動が可能 ※キーボードの十字キーでもスクロールできます。
他の人と話す
自分の声が届く範囲(アイコン周辺の黒い円)が常に可視化されます。(ミュート解消時)

話したい相手に近づいて声掛けしましょう。
お互いの円(赤い〇と緑の〇)が重なると会話可能になります。

相手のアイコンに近ければ近いほど声がハッキリと聞こえます。
遠く離れると声が小さくなります。
さらに遠くなり相手の声の届く範囲から出てしまうと声が聞こえなくなります。
向かい合って話す
アバターについている小さい赤色の矢印はアバターの顔の向きを示しています。
矢印の方向にあるアバターの声はよりハッキリ聞こえ、発話者の声もよりハッキリ通ります。
顔の向きを合わせる際は、話したい相手のアイコンをクリックすることで矢印の向きを合わせることができるようになっています。

※アイコンを動かすと顔の向きも変わってしまいますのでご注意ください。
※向き合わずに会話している場合、少しの動きで声が聞こえなくなってしまう場合があります。

※このように後ろ向き同士で話した場合、声が聞こえにくい、もしくは聞こえない状態になります(現実世界と近いイメージ)。
呼びかけ機能で話す
スペース上にいる話しかけたい相手を、自分の元へ呼びかけることができます。
相手が呼びかけに応じた場合、自分のアイコン近くへ自動的に移動させて、
ミーティングオブジェクトに接続させることができます。


💡同時に呼びかけを行うことができるのは一人までです。
💡ミーティングオブジェクトの権限が制限されている場合、
メニューからミーティングを利用することが出来ないため同時に呼び出し機能も制限されます。
ただし、制限されていても相手から呼ばれた場合は応答・拒否することが可能です。
💡オブジェクトの機能制限について、詳細は以下のリンクよりご確認ください。
利用方法
呼びかける側
1. 話しかけたい相手のアイコンをクリック

ユーザーリスト内の相手の名前をクリック

2.画面上部にポップアップ・自分のアイコン横にミーティングオブジェクトが出現


3.相手が呼びかけに応答した場合
自分の元へ相手のアイコンが自動的に移動し、ミーティングオブジェクトに接続されます

4.相手が呼びかけを拒否した場合
画面上部へポップアップが表示されます

呼びかけられた側
- 誰かに呼びかけられた際、画面右上にポップアップが表示されます

2.応答を選択:相手の元へアイコンが自動的に移動し、ミーティングオブジェクトへ接続
拒否を選択:相手からの呼びかけは拒否され、ポップアップ表示も消える
オーディオ基本設定
- 個人設定の「カメラ・オーディオ」を開く
- マイク/スピーカーにそれぞれ利用するデバイスを設定
- 「保存」をクリック
※「テスト」をクリックすると、選択中の出力先(スピーカー)から確認用の効果音が流れます。
ミュート中の出力先を設定
マイクをオンにしている時、オフにしている時で、出力デバイスを切り替えることが可能です。
- 個人設定の「カメラ・オーディオ」を開く
- 「ミュート中は別のスピーカーを使用する」をチェック
- 出力先(スピーカー)を選択
- 「保存」をクリック
ボリュームコントロール
スペース内の音量を調整することができます。
- 個人設定の「カメラ・オーディオ」を開く
- ボリュームのつまみで音量を調整
- 「保存」をクリック
※音量を「0」に設定すると、スペース上のアバターは半透明に表示されます。音量が「0」の状態でマイクをオンにすると、音量は自動で50%に設定されます。
マイクをミュートにする
・マイクのミュートは、下部のマイクボタンをクリックしてください。
マイクをミュートにしたい場合は、マイクボタンを再クリックしてください。
※スペースキー(空白を入れるボタン)を押すことでもミュート状態にすることが可能です。
・下部の歯車アイコンから、マイク設定を変更することが可能です。
