🆕
アップデート情報 (1)

2021/3/28
- ミュート解除時にブラウザのタブのFaviconが緑色で囲まれる
- スピーカー・ミーティングの固定オブジェクト
- Youtubeの固定オブジェクトにBGM機能追加
2021/3/19
- グループ会話時の負荷分散
- 大人数時のカメラ解像度の最低値を144p
- チャットバーをアイコン化
- 絵文字バッジ削除後に描画重くなる
- チャット履歴削除時の確認ダイアログ
- safariミュート問題
- XSSセキュリティ問題修正
- プラグイン日本語化
- 固定オブジェクト
- ブラウザ通知押すと、話している人の方むく
- プロフィール空白入力
- オーディオデバイスのバグ
- ビーム問題が出るバグの改善
- パフォーマンス改善
- オープンスペースで複数画面共有(一人複数)
- 会議室で複数人が画面共有(一人一つ)
- チャットメッセージがオブジェクトの上に配置
- チャット、固定オブジェクトの背後に隠れてしまうので隠れないようになる
- プロフィール・離席コメントが空白に戻れない件の修正
- 新しい入室してきた人が離席ユーザーを見れない件の修正
- 案内板の透明度を設定できる
- スペースキーでミュートオンオフ(入力している時以外)
- 入退室ログCSVの時間がタイムゾーンに合わせるように修正
- Youtubeオブジェクトをスペースに固定配置できる
2021/3/9
- 会議室内でのビデオと画面共有の表示サイズを最小化
- オープンスペースで複数画面共有が可能(一人複数)
- 会議室で複数人が画面共有(一人一つ)
- チャットメッセージがオブジェクトの上に配置
- 承認待ち人数をメニューで表示する
- 離席時のコメント、履歴が使えるように(ユニークコメント5つを表示
2021/2/21
- 大規模な通信にも耐えられるような負荷分散
- 大人数時のカメラ解像度の最低値を144p
- チャットバーをアイコンに変更
- チャット履歴を削除する時に確認ダイアログを表示
- 自身のカメラ映像をデフォルトで最小化
- 案内板で背景の枠線・半透明対応
2021/2/9
- アバターの動物が増えたよ
- 細かいバグの修正
2021/1/30
UI系
既存修正
新規
・ミュートアイコンの更新
・指向性の色の変更

・チャットで複数メンション
方法:アイコンやチャット、投稿をクリック

・背景のグリッドラインをOFFにできる

・ボトムメニューのUI変更
・チャットも含まれてます

・チャットの投稿をクリックすると、メンションになる
・(投稿にあるメンションも引き継がれる)

・ノック通知を受け取る人の権限設定ができる
・ノックの音や音量を設定可能になる

・バーチャル背景が利用できるようになる

・タブの画面共有で音声も共有できるようになる
※ローカルファイルをブラウザで再生しても流れます!!

・メンバー権限の権限内容を変更可能

2020/12/26
- パスワードホワイトリスト
- ホスト(オブジェクトを置いた人)だと、エリア外をクリックしても動かない
機能修正
- チャットボックスにテキストをコピペするとき書式残らないようになる ※URLはリンク化します
- オブジェクトの倍率の選択肢増加
- スピーカーオブジェクトの倍率調整(聞こえる距離)
新機能
人が近づいたときにブラウザのpush通知(「カチッ」のクリック音と同じ条件)

アバターの初期画像をオリジナル画像で設定できる

日付を選ぶだけでユーザーログのCSVをダウンロードできる


ユーザーロビー画面でワークスペースに行けるinputフィールド表示

機能修正
オブジェクトの倍率の選択肢増加

2020/12/12
新機能
管理画面
- ユーザーログを追加(入室/退出日付、IPアドレス、名前、Email)
- スペースサイズの変更ができる
- Webhookの登録ができる(slackに通知など)
- ホワイトリスト機能
ユーザー関連
- プロフィールの登録
- ユーザー探索機能
会議室
- 会議室ビデオ画面縮小
バグ修正
- マイク・スピーカーの設定が保持される
- 後から入っても、すでにコーヒーカップしてる人が見えるようになる
- FireFoxで、会議室内でチャット入力・送れるようになる
- FireFoxで、オブジェクト使えるようになる
機能改善
- 環境情報
- Edge(Chromium)使えるようになる
- オープンスペース
- モバイルで画面共有しようとするとエラーメッセージでる
- Youtubeオブジェクトで右クリックのペーストができるようになる
- ビルの名前がフロアの数値だけになる、スライド後にスペース名の表示
- ビデオ通話時に、背景ぼかしができる
- メモオブジェクトでシェアボタンが無くなった。
- スペース内でピケット編集中に外をクリックしたら、保存される。
- オープンスペースからコーヒー中のひとにメンション送れるようになる
- スピーカーオブジェクトはサブ(二つ目以降の)オブジェクトとして作成不可
- 登録関連
- ユーザー登録時のパスワードを設定するときに、強度UP、三種類以上
- 10回以上ログイン失敗したら、パスワードがリセットされる。
- 会議室
- 会議室で全員が退出した(空に入った)ら、チャットが消える
- 会議室で参加者リストをスクロールできる
- ビデオ通話時に、背景ぼかしができる(オープンスペースと同様)
- 自分のビデオ画面をクリックすると、表示サイズを小さくできる
- 管理画面
- メンバーなら、メンバーページが閲覧できるようになる
- その他
- 左上のロゴ後のアイコンにホバーで説明入る
- スペースの受付で「メンバーになりたい。」と押しても、oViceにログイン済みのユーザーしか承認待ちユーザーに並ばないようになった。
新機能詳細
管理画面
ユーザーログを追加(入室/退出日付、IPアドレス、名前、Email)

※【種類】の「Online」が入室した時、「Offline」が退出した時を表しています。
スペースサイズの変更ができる
「スペース設定」より変更可能

上記の縦幅横幅の数字は、80×80pixelを1マスとして、それを縦横それぞれ何マス並べるかを表しています。
各プランのデフォルトサイズより大きなサイズに変更することはできません。
Webhookの登録ができる(slackに通知など)
「スペース設定」⇒「WORKSPACE HOOKS SETTINGS」

slack例:https://slack.com/api/chat.postMessage?token=xxx&channel=xxx&text=Away:{{name}},{{email}},{{memo}}
Chatwork:参考ページ
上記は、スペースに誰かが入ったときに特定のslackチャンネルに通知を流すための登録です。
ホワイトリスト機能
IPアドレスやメールアドレスで入場制限をかける機能です。
(次回アップデートでパスワードも設定できるようになります。)
管理画面の『Whitelist Setting』をクリックで設定できます。
- メールアドレスを登録
- ドメインでの一括設定
- 一括貼り付け(メールアドレス以外が含まれていても除外できます)
- 一つずつ手動で入力

メールアドレスはドメインでの一括、あるいは個々のメールアドレスを設定することができます。
設定後、スペースへの訪問者は入場画面でメールアドレスを入力するよう求められ、ホワイトリスト登録したメールアドレスを入力した場合のみ入場することが出来ます。(上記例の場合、『gmailのアドレス全般』または『test@ovice.com』『test2@ovice.ne.jp』を入力した場合のみ入場可能)
- IPアドレスを登録

設定したIPアドレスからのアクセスした場合のみ入場することができます。
※メールアドレスとIPアドレス両方を登録した場合は、【アドレスが正しい、かつIPアドレスも正しい】場合のみ入場することがます。
ユーザー関連
プロフィールの登録

ご自身のアバターをクリックで名前、言語、プロフィールを登録できます。
他のアバターがあなたのアバターの上にマウスを置くと、登録したプロフィールを見ることができます。
アバター探索機能

左上のoViceロゴメニュー⇒虫眼鏡ボタンで、今スペースにいるアバターのリストが表示されます。名前を入力して検索をかけることもできます。
リストの中のアバターの名前をクリックすると、今その人がスペース内のどこにいるのか、赤い円が表示されて確認することができます。
会議室ビデオ画面縮小

会議室でビデオ通話する際、画面をクリックすると左下に縮小させることができます。
2020/11/9
絵文字・ステータスの履歴

ご自身のアイコンに表示した絵文字の履歴表示機能が追加されました!
その場で視点の変更
視点(赤矢印)をアイコンの近くをクリックするだけで移動することができるようになりました。
既存ピケットの簡易編集
管理者権限をお持ちの方であれば、ピケットを1クリックするだけで編集いただけるようになりました。
メガフォンのアイコンが変更されました!

画面左下が新しいメガフォンマークです📢
鍵の掛かった会議室への入室について
これまでは管理者権限であれば鍵のかかった会議室へ入室が可能でしたが、今回のアップデートにより不可能となりました。
2020/11/06
ご自身のアイコンに絵文字を追加できるようになりました。

使い方
1. ご自身のアイコンを1クリック
2. プロフィール画像・名前・絵文字 変更画面が表示されます。

3. 保存ボタンをクリックで完了。
お食事中や資料作成中など、色々なアイコンを是非をお試しください。
2020/10/29
更新・追加機能情報
1. マイク・ヘッドホン・スピーカー 設定メニューの追加

画面下部に表示されるマイクメニュー右部に新しい機能が追加されました。
マイク横の▲マークから以下の3点を設定できます。
・マイク
・ヘッドホンアウトプット
・スピーカー
例えばヘッドホンを外して離席する場合はPC本体から音を出す、等の設定が容易になりました。
2. 誰かが近づいたときの足音機能
他の誰かが自分に近づくと、「クリック音」のような音が聞こえます。
別のタブを開いていて、急に声をかけられて驚くといった事がすることが低減されます。
3. ミーティングオブジェクトのレイアウト・カメラのON/OFF箇所の変更

・ミーティングオブジェクトでのビデオ映像左下にユーザの名前が表示されるようになりました。
・カメラのON/OFFが画面下部のメニューバーに移動しました。
・バーチャル背景等のアプリをご利用いただくことが可能となりました。
・ミーティングに参加する際のボタンが[参加][退出]の文字へ変更されました。
4. 会議室のデザイン変更

・画面共有と参加者のビデオのサイズを自由に変更可能
・メニューバーをオープンスペースと統一
5. snap camera利用可能

Snap cameraを利用できるようになりました!
バーチャル背景も可能です。
ハロウィン向けにキャラにも変身できます
6. チャットの絵文字をカテゴリー分け

よりリッチな絵文字に変更して、カテゴリーも用意しました!