🌏
Zoomとの連携に関して

Zoomオブジェクトについてスケジュール導入対象スペーステスト運用期間におけるZoomオブジェクトの利用可能時間に関してZoomの使い方についてZoom立ち上げのイメージ動画oVice内でZoomミーティングに参加URLを連携してZoomミーティングに参加よくある質問Q.最大何人まで利用できますか?Q.ポイントの確認方法はありますか?Q.1スペースで複数Zoomオブジェクトを立ち上げられますか?Q.Zoomの機能が使える期間は決まってますか?Q.録画データの保存場所はどこですか?Q.ブレイクアウトルームは作れますか?
Zoomオブジェクトについて
スケジュール
2021/11/29 15:00より Zoomオブジェクトが利用可能になりました。
*今回の導入はテスト運用のため、利用可能期間は未定です。
*本運用に移行した際には別途費用が発生する想定ですが、現状料金プラン等は未定です。
導入対象スペース
Zoomオブジェクトの導入対象スペースは以下のとおりです。
- 有料契約しているスペース
- トライアル期間中のスペース
テスト運用期間におけるZoomオブジェクトの利用可能時間に関して
Zoomオブジェクトを利用できる時間は上記対象スペース、
1スペースごとに下記の通りとなります。(2022/0813 23:00~変更予定)
変更前:1週間3000ポイント
変更後:1週間200ポイント
*ポイントのリセットは日本時間で毎週日曜日の9:00です。
*1ポイント=1人1分利用の計算で算出しております。
3人でZoom会議をoViceから利用する場合は、1分経過毎に3ポイント消費されます。
Zoomの使い方について
- Zoomオブジェクトを有効にする 管理画面の「オブジェクト(プラグイン)」(赤枠)からZoomオブジェクトをAdd (オレンジ枠)にh変更してください。
※デフォルトでは追加されていません。

管理画面の「スペース」(赤枠)の一番下にあるオブジェクト権限設定で、Zoomオブジェクトを使える権限のユーザーにチェックを入れる(オレンジ枠)。

- Zoomオブジェクトを立ち上げると、下記のように別タブでZoomが立ち上がります。

- Zoom画面を別タブで開いた後、oVice画面に戻るとZoomへの招待URLが表示されています。
- Zoomオブジェクトを立ち上げている間は、oVice側で話しかけられていても音声は聞こえない状態に自動的に変更されます。 ※リアクションの音やYoutubeオブジェクトの音は聞こえます。
- Zoomオブジェクトを立ち上げた人がオブジェクトを消さない限り、ZoomのURLへのアクセスは可能です。
- Zoomオブジェクトへ参加する
- oVice側のURLを参加者へ連携する
【Zoomへの参加方法】

Zoom立ち上げのイメージ動画
oVice内でZoomミーティングに参加
左側の画面がZoomオブジェクトを立ち上げており、右側がZoomオブジェクトへ参加しております。
URLを連携してZoomミーティングに参加
左側の画面がZoomオブジェクトを立ち上げており、右側へZoomオブジェクトのURLを連携し、MTGへ参加しています。(URL連携の場合は、oViceに入室する必要はございません。)
よくある質問
Q.最大何人まで利用できますか?
A.最大300人まで利用できます。300人で利用した場合、1分につき300ポイント消費されます。
Q.ポイントの確認方法はありますか?
A.Zoomオブジェクトを立ち上げると、使用した時間と、残り時間を確認することが可能です。

Q.1スペースで複数Zoomオブジェクトを立ち上げられますか?
A.可能です。オブジェクト立ち上げ個数に現状制限はございません。
Q.Zoomの機能が使える期間は決まってますか?
A.現在テスト導入中のため、検証結果によっては弊社都合で急遽提供を取りやめる可能性もございます。正式導入のタイミングにつきましては、確定し次第のご連絡を予定しております。
Q.録画データの保存場所はどこですか?
A.ローカル(自分のPC)へ保存されます。
詳しい保存場所は、ご自身のZoomの設定をご確認ください。
Q.ブレイクアウトルームは作れますか?
A.弊社にてブレイクアウトルームの作成を許可しておりません。
oViceから立ち上げたZoom会議ではブレイクアウトルームを作成することはできかねます。